
周辺の自然環境や景観にも十分に配慮した工事の実施により林道沿線には貴重な自然が残されている。この林道を有効に活用することで、多くの府民の皆様にこの地域の自然のすばらしさを実感してもらえると考えるがどうか。
|

モデルフォレスト運動が府内各地に拡がりをみせており、企業が地域と協定を結び、森林活動に参加されているが、京都市内では具体的な活動に至っていない。京都市域を含め、府民の皆様に森林の現状を知ってもらうために、一層の普及啓発活動が重要と考えるがどうか。 |

平成16年6月定例会で、ストレス度合等の自己診断が可能なチェックリストの開設を提案し、既に精神保健福祉総合センターのホームページ上に開設をしていただいているが、このチェックリストを含めた「心の健康のためのサービスガイド」の利用状況はどのようになっているか。 |

中高生が、古典作品を読みきることは難しいと思うが、たとえ作品の一部分であっても想像力を生かし、作者と心の対話を繰り返すことは、自分の力で答えを探し出す力を育むこととなり、人として生きていくために必要な力を蓄えることになると考える。現在の学校現場における古典教育の取組状況はどうか。 |